映画・本などの感想

アラサー事務員の感想アウトプット。

(小説感想)ロード・エルメロイⅡ世の事件簿1 case.剥離城アドラ


***映画・本・漫画のネタバレあります***

【作品名】
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿1 case.剥離城アドラ

【見た日・読んだ日】
2019/1/5-6

【種類】 
 ■本(和・洋) 出版社() / □映画(和・洋・アニメ) (吹替・字幕) (2D・3D) 制作会社()

【内容】
 [本] □漫画 ■小説 □ノンフィクション □エッセイ □伝記 □社会 □実用 □他

【テーマ】
第四次聖杯戦争から10年後を描いた、魔術世界のミステリー

【キーワード】
ロード・エルメロイⅡ世/ウェイバー・ベルベット/時計塔/魔術/ミステリー

【鑑賞】
 □紙本購入 □Kindle □劇場 □TV □BD/DVD □オンデマンド ■他(友人から借りた)

【読書・鑑賞理由】
 □口コミ □シリーズ □リピート □キャスト □なんとなく ■他(友人のすすめ)

【要素】
 □泣けた □笑えた □キュンとした ■考えさせられた □すっきりしない

【my評価】
 ★5:語り切れない・円盤欲しい
 ★4:もう1回見たい・人に勧めたい
 ★3:お金払う価値はあり
 ★2:レンタルでいい
 ★1:見なくてもよかった
 
 全体     ★★★☆☆
 ストーリー  ★★★☆☆
 キャラクター ★★★★★
 テンポ    ★★★☆☆
 世界観    ★★★★★

【(主観)この作品のポイント】
Fate世界の解説本のような、驚きの情報量を含んだ1冊。Fate世界に詳しくない人は、読むのに時間がかかるかと。私もメモ取りながら読んでたらめちゃくちゃ時間かかった。
とくに時計塔の設定が本当に細かくて、Fate世界の奥深さを目の当たりにした。うーんこれはオタクがハマる(←まんまとハマった)。
雑学といっていいのかわからないけど、神話や天文の話もたくさん出てきて、こういうのが好きな人にはたまらないですね。

作品内で出てきた用語
>シェムハムフォラエ
火星交換士分館・ソロモンの72柱 - 72 Spirits of Solomon


【好きなセリフ、好きなシーン、気に入ったところ】
「死者への祝福は生者のためにある」

「見届けて、生き存えて、語り継げ」
ライダーから言われた言葉を心に留めて生きているウェイバーに心打たれました。

全体的に、ぶっきらぼうな物言いながら、身内に優しいエルメロイⅡ世には好感を覚えざるを得ない。
彼は第五次聖杯戦争へ参加して、ライダーともう一度会うことを目指して生きているけれど、我々はそれが叶わないことを既に知ってしまっているので切ない気持ちで読むしかないのがちょっと辛い。そしてこれを知った上でFGOのzeroイベントをやり直すと………
(FGOzeroイベントでスクショした1枚。やばない?)



【感じたこと等】
FateシリーズはFGOUBW→staynight→zero→HFの順に履修済。その次に選んだのが友人から借りたこのシリーズ。
FGOは、★5サーヴァントで名サポートとして活躍するロード・エルメロイⅡ世(諸葛孔明)を、「ウェイバーちゃんは聖杯戦争を乗り越えてロードの名がつくほどの立派な魔術師に成長したんだなあ」と思いながらプレイしていたわけです。この作品を読むまでは。

えっ。ロード・エルメロイⅡ世、思ってたより評価低っ。だいぶ評価低っっっ!

とはいっても、「人を育てる」という点においては優秀らしく、ホッ。

作品のくくりとしては、一応「ミステリー」になるのかなと思う。が、とにかくFate知識を吸収するのに精一杯なのと、登場する用語が天使やらなにやら難しくて、まったく謎解きはせずに読んだ。謎解きする気がなかったというか、謎解きせずに読んでも面白いというか。作品内でエルメロイⅡ世が言っている「魔術の世界では、フーダニット(誰がやったのか)とハウダニット(どうやったのか)は考えても意味がない。だが、ホワイダニット(なぜやったのか)は意味をもつかもしれない」というのが、このシリーズ全体にも言えるんだなという印象です。ステージが魔術ありきの世界なので、トリックを考えても意味がない。だいたいが自分の想定の中の方法じゃないから。だけど、「なぜやったのか」は、作品を読み進めていく中で予想できるように作られている。そこを考えながら読んでいくと面白いかなと感じたので、次の巻からそこを意識して読んでみます。

しかし、読めば読むほど、ケイネス先生ってあほなん?と思ってしまう。なぜ聖遺物(イスカンダル)を無防備に郵送(?)で送ったんだろう?そしてウェイバーちゃんはよくあんなにあっさり第四次聖杯戦争に参加できたね?